「電話だけでは楽天証券の操作方法が理解できなかった」

「遠隔サポートを受けたいけれど、Zoomを使ったことがなく不安…」

「マーケットスピードの設定が難しくて、途中でつまづいてしまった」

この記事では、楽天証券の遠隔サポートサービス・楽らくサポートの利用に関する疑問や不安の解決方法を紹介します。

この記事でわかること
  • 「楽らくサポート」の申し込み方法
  • Zoom初心者でも安心の接続サポート内容
  • オペレーターと画面共有しながら相談できる手順

楽天証券の遠隔サポートサービス・楽らくサポートを利用すると、画面を共有しながら操作方法の確認が可能です。

オペレーターの丁寧なサポートで設定がスムーズに進み、マーケットスピード2を快適に使えるようになります

投資のチャンスを逃す心配は、もうありません!

楽らくサポートはパソコン操作が不安な方の心強い味方!

楽天証券の遠隔サポートサービス「楽らくサポート」では、以下のサービスを受けられます。

楽らくサポートのメリット
  • オペレーターがZoomで画面を共有しながら丁寧に案内してくれる
  • ネット証券を使うのが初めての方でも、安心して落ち着いて設定ができる

オペレーターがZoomで画面共有しながら操作を一緒に確認できる

楽天証券の「楽らくサポート」は、Zoomによる画面共有を通じて操作をサポートするサービスです。

Zoomとは、パソコンやスマホ、タブレットなどのデバイスを利用して、オンラインで会議やセミナーを開催できるアプリです。
>> Zoom公式サイト(外部リンク)

楽天証券の遠隔サービス「楽らくサポート」は、Zoomの機能を使って行われます。

電話やチャット、メールでの説明では理解しづらい細かい設定も、画面を確認しながら進めることができます。

「楽らくサポート」は設定に不安がある初心者でも安心して使えるサービス

楽天証券の「楽らくサポート」は、ネット証券の初心者でも迷わず使えるよう配慮されたサービスです。

マーケットスピード2のダウンロードや設定でつまづいてしまっても、実際の操作を確認しながらサポートを受けられます。

「わからないこと」をどうやってオペレーターに説明すればいいのか…と悩むことなく、情報を共有できます。

安心感を持ちながらスムーズに設定を終えたい方におすすめです。

マーケットスピード2の設定で、つまづいてしまう原因とは?

マーケットスピード2とは、楽天証券で使えるパソコン用のトレーディングツールです。
>> マーケットスピード2の基本情報|楽天証券(外部リンク)

  • 注文から個別銘柄情報まで、1つの画面で見られる
  • 複数の銘柄の値上がりや値下がり傾向を視覚的に判断できる

トレードをするにはとても便利なツールですが、ネット証券初心者の方には、初めて見る画面で圧倒されてしまうかも。

なぜマーケットスピード2の設定でつまづいてしまうのか検証します。

マーケットスピード2のインストールや初期設定がわからない

マーケットスピード2はパソコンにダウンロードするだけで使用できますが、初心者の方がつまづきやすいのは「ダウンロード後の設定」です。

あや
あや

私もダウンロード後の設定に慣れるのが大変でした。

ダウンロード前には、ダウンロードするパソコン環境が適しているかどうかの確認も必要です。

推奨環境を下記にまとめました。

必要項目推奨環境
OSWindows 10(32ビット版、64ビット版)、Windows11
ブラウザEdge(最新バージョン)、Google Chrome(最新バージョン)、Firefox(最新バージョン)
CPUIntel i7-3770 3.40GHZ(4コア)以上
メモリー8GB以上
HDD5GB以上の空き容量
ディスプレイフルHD(1920×1080ピクセル)以上
通信環境光回線などの高速回線を推奨(IPv4)Wi-Fiでなく、LANによる有線接続を推奨

必須環境は下記です。

項目必須環境
OSWindows 10(32ビット版、64ビット版)、Windows11
ブラウザEdge(最新バージョン)、Google Chrome(最新バージョン)、Firefox(最新バージョン)
CPUIntel Celeron 2.40GHz(2コア)以上
メモリー4GB以上
HDD5GB以上の空き容量
ディスプレイSXGA(1280×1024ピクセル)以上
通信環境光回線などの高速回線を推奨(IPv4)Wi-Fiでなく、LANによる有線接続を推奨

上記のような動作環境と必要環境の確認が必要になるため、ダウンロードするまでのハードルも高く感じてしまうかも。

マーケットスピード2の表示や操作が複雑で、思わぬ所で迷ってしまう

ダウンロードはできたけれど、その後の設定がわからなくて、マーケットスピード2を使ったことがないという方もいると思いますが、これは本当にもったいないです。

マーケットスピード2は、表示設定を自分の好みにカスタマイズすると、使いやすさが格段に向上します。

しかし、チャートの配置やメニューの位置の設定がわかりづらく、Q&Aで答えを探すのに時間がかかってしまいます。膨大な事例から、適切な答えを探しだすのは容易ではありません。

ダウンロードはしたけれど設定まで進めていない方は、楽らくサポートの利用をお勧めします。

楽らくサポートの使い方|申し込みから操作完了までの流れ

楽らくサポートを利用するには、楽天証券のカスタマーサービスに電話をして、オペレーターに「楽らくサポートを利用したい」と伝える必要があります。

カスタマーサービスの混雑状況は、下記のURLから確認可能です。
>> カスタマーサービスセンター|楽天証券(外部リンク)

カスタマーサービスに電話をして、オペレーターの案内を受ける

画像引用:楽らくサポートの利用方法(楽天証券)

楽らくサポートは、専用ページからスムーズに申し込みができます。おおまかな流れは以下のとおりです。

STEP1
カスタマーサービスへ電話で「楽らくサポート希望」と伝えます
STEP2
専用アプリ(Zoom)を、使用するデバイスにダウンロードします
STEP3
アプリを起動し「ミーティング参加」を選びます
STEP4
オペレーターの案内に従い、IDとパスワードを入力します
STEP5
画面共有して各種設定を進めます

手順がわかりやすいので、初めてでも迷いにくく、安心して進められます。

Zoomが初めてでも、オペレーターが接続方法から丁寧に案内してくれる

画像引用:楽らくサポートの利用方法(楽天証券)

楽らくサポートはZoomを使ったことがない方でも安心して利用できます。

画面共有前の段階では、電話がつながっている状態でやりとりを行うので、迷うことも少なく進められます。

【Zoomのインストール方法一覧】

Zoomのインストール方法をパソコン、スマホ、タブレット別にまとめました。

デバイス方法手順備考
パソコンZoom公式サイトからダウンロード1. https://zoom.us/download にアクセス
2. 「Zoomデスクトップクライアント」をダウンロード
3. ダウンロードしたファイルを開いてインストール
Windows・Mac両方対応
スマホアプリストアからインストール(無料)1. iPhone →「App Store」
2. Android →「Google Play ストア」
3. 「Zoom」または「Zoom Cloud Meetings」で検索
4. インストールボタンをタップ
スマホではマーケットスピード2のインストールは不可
タブレットスマホと同じ方法でアプリストアからインストール(無料)1. iPad →「App Store」
2. Androidタブレット →「Google Play ストア」
3. 「Zoom」で検索してインストール
スマホより画面が大きく見やすい

投資チャンスを逃さないために「楽らくサポート」でサポートを受けよう

楽天証券の遠隔サポート「楽らくサポート」は、マーケットスピード2の設定や、スマホの操作に不安がある方をしっかり支えてくれるサービスです。

オペレーターと一緒に画面を見ながら進めることで、スムーズに操作方法が理解できます。

この記事のポイント
  • 自分のパソコンやスマホ画面をオペレーターに共有して相談できる
  • 操作手順をリアルタイムで丁寧に案内してもらえる

マーケットスピード2の設定や、楽天証券の操作でつまづいたら、「楽らくサポート」の利用を検討してみましょう。

※カスタマーサービスの電話がつながりにくい場合は、マーケットスピード2のサポートページに解決方法が記載されているか、確認することをおすすめします。
>> マーケットスピード2・サポートページ|楽天証券(外部リンク)