【公式】Let’s note 電話サポート プレミアムの使い方・申込方法|旧URLからのご案内

ハウツー・やり方のイメージ画像03
Panasonic Connectが提供する【Let’s note 電話サポート プレミアム】の情報をお探しの方へ

このドメイン「rc50.jp」は、以前に複数の事業者様の遠隔サポート窓口として使用されていました。

リモートサポートサービスイメージ画像

そのため、過去のブックマークからアクセスされた方もいらっしゃると思います。

現在は別の運営者が管理していますが、ご安心ください。

ここではPanasonic Connectが提供する【Let’s note 電話サポート プレミアム】の【リモートサポート】の使い方と申込み方法について、詳しく解説します。

目次

Let’s note 電話サポート プレミアム(Panasonic Connect パソコンサポート)が提供する【リモートサポート】を使いたい方

Let's note 電話サポート プレミアム - パナソニックパソコンサポート

画像出典:Let’s note 電話サポート プレミアム|Panasonic Connect パソコンサポート公式サイト

Let’s note 電話サポート プレミアム(Panasonic Connect パソコンサポート)が提供する【リモートサポート】を使いたい方は、下記の公式サイトをご確認ください。

\ リモートサポートを受けたい方は下記をクリック /

リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)とは?

リングメモにSUPPORT書かれた画像

リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)は、プリンターやネット接続、ウイルス対策など、PCのさまざまな困りごとを専門家が電話で解決に導く、Let’s noteユーザー向けの有料サポートです。

Officeソフトの操作方法から周辺機器の認識トラブルまで幅広く対応しています。

相談件数1件:2,200円(税込)
支払い方法:事前クレジットカード決済

解決に至らない場合でも料金が発生しますが、14日以内の同じ内容の再問い合せは追加料金不要です。

PCの「困った!」専門家にすぐ相談したい方へ

リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)は、メーカー保証の範囲を超えた問題を、有料でもいいから今すぐ専門家に相談したいと考える方に最適なサービスです。

下記のように、具体的なトラブル解決を迅速に行いたい方に適しています。

  • PC操作に時間をかけられないくらい忙しい方
  • プリンターやインターネット接続など、緊急性の高いトラブルを抱えている方
  • WordやExcelなど、特定のソフトウェアの操作方法をピンポイントで知りたい方
  • 他社製の周辺機器(外付けドライブ等)との接続で困っている方
  • 専門家と直接話して、安心して問題を解決したい方

こんなお悩み、リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)で解決できます!

若い男女が右手をガッツポーズしている画像

リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)で、解決が可能なお悩みを下記にまとめました。

  • 周辺機器との接続トラブル
    • 「プリンターを無線LANで接続したい、でも印刷できない…」
    • 「他社製の外付けドライブがなぜか認識しない」
    • 「デジカメやスマートフォンから写真やデータを取り込みたい」
  • インターネット・メールの悩み
    • 「急にインターネットに接続できなくなった」
    • 「メールの送受信が突然できなくなった」
    • 「他のパソコンとデータを共有する設定がわからない」
  • ソフトウェアの操作・設定
    • 「新しいセキュリティソフトを安全にインストールしたい」
    • 「ExcelやWord、Outlookの便利な使い方や設定方法が知りたい」
    • 「ウイルスに感染していないか不安なので診断してほしい」

リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)|サービスの利用方法

使用方法のイメージ画像

ここでは、リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)の使い方(サービスの利用方法)の流れをステップ形式で解説します。

リモートサポートの使い方(サービスの利用方法)

STEP
パナソニック パソコンお客様ご相談センターへ連絡

下記の電話番号へ連絡し、オペレーターに技術相談をしたい旨を伝えます。

お客様ご相談センター

0120-873029
(通話料無料)
上記の電話番号がご利用いただけない場合は、下記の番号にご連絡ください。

06-7634-8459
(通話料お客様負担)
受付時間:月~土曜日 9:00~18:00
(日、祝日、12月31日~1月3日を除く)

STEP
支払い手続きをする

ご利用規約に同意後、自動音声ガイダンスに従ってクレジットカード情報を入力し、決済を完了させます。

STEP
専門の相談員によるサポート開始
カスタマーサポートセンターの女性とパソコンの画像

決済が完了すると、専門の相談員に繋がり、具体的な問題解決のサポートが開始されます。

STEP
必要に応じてリモートサポートを開始

必要に応じて、オペレーターの案内に沿ってリモートサポート専用ツールを使い、遠隔での操作サポートを受けます。

STEP
リモートサポートを終了

困りごとが解決したら、リモートサポートを終了します。

Let’s note 電話サポート プレミアムに関するよくある質問 (FAQ)

質問のイメージ画像02

リモートサポート(Let’s note 電話サポート プレミアム)に関する、特に知りたい質問をまとめました。

料金について詳しく教えてください。解決しなくても料金はかかりますか?

技術相談1項目につき2,200円(税込)です。

これは問題解決に向けたご支援への対価となるため、万一解決に至らない場合でも料金は発生します。

支払い方法はクレジットカードのみです。

一度の電話で解決しなかった場合、また料金がかかりますか?

同じ相談内容で、最初のお問い合わせから14日以内であれば、2回目以降の料金は発生しません。

納得いくまで相談できます。

他のメーカーの周辺機器や、Word・Excelの操作方法も相談できますか?

はい、可能です。

プリンターや外付けドライブなどの他社製周辺機器との接続問題や、Officeソフトの操作方法など、メーカー保証の範囲を超えた内容でも幅広く相談可能です。

支払い後に領収書はもらえますか?

パナソニック社から領収書を発行することはできません。

お支払い後にクレジットカード会社から送付されるご利用明細が、領収書の代替となります。

インターネットやパソコン関連情報 / 役立つコンテンツ

ポイント・発見のイメージ画像01

ここでは、日頃のインターネットやパソコン利用に役立つ情報を紹介します。

インターネットが繋がらない時に試すこと

突然インターネットに繋がらなくなると、つい慌ててしまいますよね。

でも大丈夫。

実は多くのケースでは専門的な知識がなくても、簡単な操作で解決できることがあるのです。

以下のステップを順に試して、インターネット接続の復旧を目指しましょう。

STEP
基本的な状況確認と再起動(最も重要!)

まずは、慌てずに以下の基本的な項目を確認します。

その後に機器の再起動を試みましょう。

  • Wi-Fiルータの電源の確認
  • モデムの電源の確認
  • パソコンやスマートフォンのWi-Fi設定の確認
  • 有線接続の場合は差し込みの確認
STEP
すべてのネットワーク機器を再起動する(電源の入れ直し)
  • モデムの電源を切る
  • Wi-Fiルータの電源を切る
  • パソコンやスマートフォンも再起動する

再起動により不安定な動作の問題がリセットされ、正常に戻る可能性があります。

STEP
パソコン・スマートフォンの設定確認
インターネットのイメージ画像

再起動しても繋がらない場合は、利用しているデバイス側の設定を確認します。

  • Wi-Fiの接続先(SSID)を確認する
  • Wi-Fiパスワード(暗号化キー)を再入力してみる
  • 別のデバイスで接続を試す
STEP
回線状況とプロバイダの確認

上記を試しても解決しない場合は、インターネット回線やプロバイダ(インターネットサービスプロバイダ)側に問題が発生している可能性があります。

  • 障害情報の確認
  • 可能であれば有線接続を試す

Panasonic Connect パソコンサポートが提供する【リモートサポート】の情報が見つかり、お困りごとを解決するための一助となれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次