インターネットが急につながらなくなると、仕事や連絡が滞ってしまい本当に焦りますよね。
でも、ご安心ください。
この記事では、インターネットが急につながらなくなったときの解決手順を分かりやすく解説します。
以下のステップを一緒に試していきましょう。
STEP1:最も重要!全ての機器を再起動する

パソコンやスマホが不調な時、再起動したら直った、という経験はありませんか?
長時間使い続けることで溜まった熱や、一時的なプログラムのエラーが、再起動(電源の入れ直し)であっさりと解消されるケースはよくあります。
再起動の正しい順番

再起動時は、ただ電源を入れ直すだけと思いがちですが「インターネットの根元から順番に」再起動していくのがポイントです。
この一手間で機器同士が正しく連携し、多くの接続エラーが解消されます。
以下の順番を、焦らずゆっくり試してみてください。
壁の電話線や光回線の差込口につながっている「ONU」や「モデム」機器の電源コードをコンセントから抜きます。

次に、LANケーブルでONU/モデムとつながっている「Wi-Fiルーター」の電源コードを抜きます。
全てのランプが消えたことを確認し、最低30秒〜1分ほど待てばOKです。
ただし、メーカーによっては2〜3分推奨の場合もあるため、取扱説明書に記載されている「再起動」の手順に従ってください。
ここからが重要です。
- ONU/モデムの電源コードを差し込み、ランプが点灯・点滅し、安定するまで5分ほど待ちます。(製品によっては「POWER」「PON」「AUTH」などのランプ名があります。取扱説明書に記載された正常時の表示になればOKです)
- Wi-Fiルーターの電源コードを差し込み、同様にランプが安定するまで5分ほど待ちます。
- お使いのパソコンやスマートフォンを再起動します。
これでインターネット機器がリフレッシュされました。
再度インターネット接続を試してみてください。
STEP2:接続状況を確認する

再起動してもインターネットがつながらない場合は、接続の設定を見直してみましょう。
意外な見落としがあるかもしれません。
Wi-Fi(無線LAN)の場合
- Wi-Fi機能はオンになっていますか?
-
パソコンやスマホの「機内モード」がオンになっていたり、Wi-Fi機能自体がオフになっていたりしないか確認しましょう。
- 正しいWi-Fiネットワーク(SSID)に接続していますか?
-
Wi-Fiの選択画面で、ご自身のルーターのSSID(ネットワーク名)を選んでいるか確認してください。
- 正しいパスワードですか?
-
パスワードを一度削除し、ルーター本体に記載されているパスワード(暗号化キー)を、大文字・小文字に注意しながら再入力してみてください。
有線LANの場合

- LANケーブルはしっかり刺さっていますか?
-
パソコン側とルーター側の両方で、LANケーブルが「カチッ」と音がするまでしっかり差し込まれているか、指で押して確認してみてください。
- LANポートのランプは光っていますか?
-
緑色やオレンジ色の点滅は多くの機種で「通信中」「リンク確立」を示しますが、色や点灯パターンは機種により異なります。
取扱説明書で正常時表示を確認してください。
STEP3:「問題の切り分け」で原因を特定する

ここまでの手順で解決しない場合、やみくもに設定をいじるのは逆効果です。
インターネットに繋がらない原因は、大きく分けて3つの可能性が考えられます。
- 可能性A:インターネット回線・プロバイダ(大元の問題)
- 可能性B:ONU/モデムやWi-Fiルーター(家の中の通信機器の問題)
- 可能性C:あなたのパソコンやスマートフォン(個別の端末の問題)
原因を特定するために最も簡単で確実な方法が「他のデバイスで接続を試す」ことです。
【実践】切り分けテスト
問題の起きている端末とは別の機器(家族のスマートフォン、タブレット、別のノートパソコンなど)で、Wi-Fiや有線LANに接続できるか試してみてください。
ケース1:他の機器は問題なくつながる場合
- 状況の例
-
自分のiPhoneではネットが見れるのに、子供のWindowsパソコンだけがつながらない
- 原因の特定
-
この場合、可能性A(回線)と可能性B(ルーター)は問題ない可能性が高いです。
他の機器が回線とルーターを使って正常に通信できているためです。
原因は可能性C(繋がらない特定のパソコン)に絞られます。
- 次にやるべきこと
-
パソコンのWi-Fi設定の見直し(STEP2の再確認)やセキュリティソフトの一時停止、ネットワーク設定のリセット、端末の再起動などを試します。
ケース2:家にあるすべての機器がつながらない場合
- 状況の例
-
自分のパソコンも、家族のスマートフォンも、子どものゲーム機も、全部インターネットにつながらない
- 原因の特定
-
この場合、可能性C(個別の端末)は問題ない可能性が高いです。
複数の機器が同時に故障することは考えにくいためです。
原因は、すべての機器が共通で利用している可能性A(回線・プロバイダ)または可能性B(ルーターやモデム)のどちらかに絞られます。
- 次にやるべきこと
-
STEP1の「機器の再起動」をもう一度試すか、次のSTEP4へ進んでカスタマーサポートへ相談する段階です。
他の機器(スマートフォン等)でWi-Fiとモバイル回線の両方を試すと、さらに特定が早まります。
STEP4:それでも解決しない場合の次の行動

ここまでのステップをすべて試してもインターネットにつながらない場合は、一人で解決すべき問題ではないのかもしれません。
契約書や機器背面に記載されているサポート番号を利用すると、話が早く進みます。
その際、原因が「家の中の全ての機器」にあるのか、それとも「特定のパソコンやスマホだけ」なのか、STEP3で切り分けた結果を伝えることが重要です。
